Q4-6:新電力に切り替えるためには昨年1年間分の電気料金の明細書(使用量の情報)が必要だと言われました
2020-08-26
電気の使用量の情報については、切替前に契約されていた電力会社(東京電力等)にご連絡ください。
Q4-7:小売電気事業者を切り替える場合、メーターの取り替えは必要ですか?
2020-08-26
初めて小売電気事業者を切り替える場合は、スマートメーターへの取替工事が必要となります。スマートメーターへの取り替えが完了している場合、メーターの維持管理は原則として一般送配電事業者によって行われるため、小売電気事業者の切替えに際し、その都度取り替えは必要ありません。
Q3-1:全面自由化後も電気の安定供給は確保できますか?
2020-08-26
小売電気事業者は供給力確保の義務、送配電事業者は需給バランスを維持する義務や最終保障サービスの提供義務がそれぞれ課されており、電気の安定供給を確保する仕組みが設けられています。
Q3-2:電気が不足した時は大丈夫?
2020-08-26
新電力が供給する電力が需要に対して不足した場合、既存の電力会社より不足分が補填されます。お客様にはトラブルは発生しません。
Q3-3:新電力会社を見極めるポイントは?
2020-08-26
小売電気事業者が、電気事業法に基づき登録されている業者かどうかをご確認ください。さらに、書面によって料金を含む供給条件がきちんと説明されているかをご確認いただき、契約期間や契約解除などの諸条件を十分ご納得していただいた上でご契約していただくことが重要です。
Q3-4:国の登録を受けた小売電気事業者なのかどうかは、どうすればわかりますか?
2020-08-26
資源エネルギー庁のホームページで登録を受けた事業者のリストが公表されています。
資源エネルギー庁HP「登録小売電気事業者一覧」
Q2-1:新電力とは?
2020-08-26
電力の小売事業へ新規参入した会社のことです。一般電気事業者が所有する電線路を通じて電力供給を行います。
Q2-2:小売電気事業者とは?
2020-08-26
電気の販売をする業者のことです。
Q2-3:一般電気事業者とは?
2020-08-26
一般電気事業者とは自由化以前に一般の需要家に電気を供給していた既存の大手電力会社(北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力)10社のことです。
Q2-4:一般送配電事業者とは?
2020-08-26
2016年4月の電力自由化に伴い、上記一般電気事業者内の送配電部門は「一般送配電事業者」と移行されます。
« Older Entries Newer Entries »