新電力いばらき

新電力いばらき

TEL
Mail
お申し込み

Q2-5:新電力は送電線を敷いたりできるのでしょうか?

2020-08-26

できません。送電線は一般電気事業者が管理するもので、新電力はその使用料(託送料金)を支払うことで送電を行います。

Q1-1:電力の自由化とは?

2020-08-26

一般電気事業者により独占されていた電力の小売が自由化され、電力会社を自由に選べるようになります。2016年4月からは、一般家庭も含め全てのお客様が自由に選べるようになります。

Q1-2:電力の自由化のメリットは?

2020-08-26

電気代が安くなる可能性があります。※使用状況によっては安くならない場合もあります。
「料金メニュー」や「電源」などを見て電力会社を選べるようになります。また、「電気使用量の見える化」などの新サービスが受けられるようになります。

Q1-1:電気代は安くなる?

2020-08-25

東京電力契約の方は安くなります。更に地元企業なので売り上げの一部を地域貢献に役立てます。

Q1-2:料金メニューを教えてください

2020-08-25

料金体系は、「基本料金」+「従量料金」となります。
一般のご家庭向けプラン「従量電灯B」と商店・事務所向けプラン「従量電灯C」、と商店や工場などでモーター等の動力を使用され、契約電力が原則として50㎾未満の方向けのプラン「低圧電力」をご用意しております。詳しくは料金メニューをご覧ください。※再エネ賦課金と燃料調整費は一般電気事業者と同額をご請求致します。

Q1-3:現在、従量電灯Bの15Aで東京電力と契約中ですが、新電力いばらきに切り替えることは可能でしょうか?

2020-08-26

可能です。

Q1-4:燃料調整費単価とは?

2020-08-26

一般電気事業者(東京電力など)が火力発電に用いる原油・LNG・石炭の平均燃料単価を毎月算定し、電気料金に上乗せする1kwhあたりの単価です。新電力いばらきに切り替えても再エネ賦課金とあわせて、一般電気事業者へ支払う額と同額の燃料調整費をお支払い頂きます。

Q1-5:新電力いばらきが供給不足となり、一般電気事業者(東京電力など)から電力を供給してもらう場合、需要家に一般電気事業者への支払い義務は生じますか?

2020-08-26

新電力いばらきと一般電気事業者(東京電力など)との間で料金精算しますので、需要家は通常通り、新電力いばらきへお支払い頂くだけで、一般電気事業者への支払いは不要です。

Q1-6:電気料金の支払いはどうなりますか?

2020-08-26

クレジットカード決済でのお支払のみとなっております。

Q1-7:電気料金を確認するにはどうすればいいですか?

2020-08-26

Webでの明細照会となります。料金明細にて月々の電気料金をご確認いただけます。
原則として、電気料金に係る請求通知を書面では発行いたしません。書面による通知「電気料金等請求書」を希望される場合には、請求書発行手数料として1通につき330円(税込)を電気料金とは別に申し受けます。
月の途中で電気料金を確認したい方は、Webページ「お客様マイページ」をご利用ください。

« Older Entries Newer Entries »

サービス内容